ワンコのため息の理由とは?
こんにちは。うさパラスタッフです。 犬って、時々ため息をつきますよね。人間だと、ため息をつかれると『え、退屈なのかな』『何か不満なのかな』と不安になってしまいますが、果たして犬も同じ理由でため
犬の嗅覚ってどれくらい?
犬は嗅球というにおいの情報処理を行なう脳の部位が発達しているため、犬は人間と比較して数千倍から1億倍、臭いを感知する能力が優れていると言われています。 人間にはわからない臭いの
ブルドッグの繁殖が禁止に⁉
この記事の目次ブルドッグの人気誕生の歴史遺伝的疾患まとめ こんにちは。うさパラスタッフです。今回は、独特な顔が愛らしいブルドッグについてのお話。先日、筆者は海外のこんなニュース(参照
2021年度「猫の名前ランキング」‐コロナ禍で増えた名前とは?
こんにちは! うさパラです。 皆さんはペットの名前、どうやって決めましたか?うちのカメは、母からは「カメ吉」、姉からは「カメ」、私からは気分次第で「カメピ」などととそれぞれ好きなように呼ばれて
人も動物も幸せに。海外の取り組みとは?
昨年末、フランスでは動物愛護の法改正が行われ、ペットショップでの犬猫の販売を2024年から禁止することが決定しました。 また、2026年にはイルカやシャチのショーを、2028年には順かい式のサ
犬に花粉症ってあるの?
みなさん、こんにちは。うさパラです。 2022年も始まって1ヶ月ほどが経ちました。まだまだ寒い今日この頃ですが、花粉症対策を早めに始めている方もいるのではないでしょうか? 関東ですと毎年
干支にまつわるエトセトラ
年末年始の行事も終わって仕事はじめの先週、休みボケでミスをしまくっていたスタッフBです。 長期休暇明けで、もとの業務感覚に戻るのに時間がかかったのは自分だけでは無いはずwとはいえ、仕事にそんな
シベリアンハスキーの魅力に迫る!
こんにちは。私はイヌ派かネコ派でいうと、断然イヌ派。中でも大きめな犬が好きです。 そんな犬好きの私が選んだシベリアン・ハスキー。 今日はハスキーについて徹底解説します! 赤ちゃんハ