犬の嗅覚ってどれくらい?

      2025/07/24

犬は嗅球というにおいの情報処理を行なう脳の部位が発達しているため、犬は人間と比較して数千倍から1億倍、臭いを感知する能力が優れていると言われています。

人間にはわからない臭いの違いで、飼い主や家族を嗅ぎ分けることができるのも納得ですね。

犬種による違い

犬の臭覚が優れていると言っても、犬種により差があります。

鼻が短く短頭種と呼ばれるパグやフレンチ・ブルドッグ、ボストンテリアなどは一般的に臭覚が他の犬種に比べて劣るとされています。

ビーグルやバセット・ハウンドなどのセントハウンドと呼ばれるグループの犬種は、鼻が長く、嗅上皮の面積が広く、細胞の数も多いため、臭覚が優れているとされています。

警察犬に適した犬種は?

臭覚を駆使する職業犬として思い浮かべるのが「警察犬」

警察犬は臭覚が優れているだけでなく、飼い主に対する忠誠心や訓練能力、追跡や確保に必要な体格・体力も要求されます。

日本で警察犬として認められている犬種には、ジャーマンシェパード、ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ドーベルマン、エアデールテリア、ボクサー、コリーがあります。

中でもジャーマンシェパードはTHE警察犬という見た目ですよね。

映画やドラマでも見かけることが多い犬種です。

いかがでしたでしょうか?

うさパラでは今後も働くワンちゃんについて、ブログで紹介していこうと思います。

どうぞお楽しみに♪

 - 犬の健康

  関連記事

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

ワンちゃんを新しく家族として迎え入れることになったら、まず最初にしておきたいのがトイレのしつけです。トイレトレーニングをしっかりしておくことで、排泄に関する悩みがかなり減少します。今回はそのトイレトレーニングについてご紹介します。

【獣医師推奨】フィラリア症を100%予防する「通年投与」完全ガイド

フィラリア症は、蚊が運んでくるフィラリア(犬糸状虫)という寄生虫によって引き起こされる病気です。 一度発症すると心臓や肺に重い障害を残し、命を落とすこともあります。 しかし、正しい予防法を毎月1回続け …

ワンちゃんに洋服を着せるメリット、実はこんなにあるんです!

こんにちは!うさパラスタッフです。 先日さむ~いなか公園で愛犬を散歩させていたところ、モッフモフのシベリアンハスキーと出会いました。飼い主さんと話してみたら、最近ご近所に引っ越してきたんだとか。 逞し …

I let go of dog breeding neurosis.
育犬ノイローゼでペットを手放したいと思う前に!原因と対策について解説

子犬との生活を夢見ていたはずなのに、現実は鳴り止まない夜鳴き、終わらないトイレの失敗、そして自分の時間はゼロ。 「もう無理かもしれない」「いっそ手放した方が…」そんな風に自分を責めていませんか。 その …

シベリアンハスキーの魅力に迫る!

こんにちは。私はイヌ派かネコ派でいうと、断然イヌ派。中でも大きめな犬が好きです。 そんな犬好きの私が選んだシベリアン・ハスキー。 今日はハスキーについて徹底解説します! 目次1 ハスキー被毛のヒミツ2 …