デコピンの犬種(大谷翔平選手愛犬)ってなに?値段はいくらという疑問について解説

      2025/10/15

大谷翔平選手の愛犬として一躍注目を集めた「デコピン」。

その愛らしい姿に「犬種は何?」「値段はいくらくらい?」と、日本中で検索が急増しています。

結論から言うと、デコピンの犬種は「コーイケルホンディエ」という希少犬種。

値段の相場は幅広く、入手も簡単ではありません。

この記事では、「デコピンの犬種と値段」に関する皆様の疑問に、実際の市場データや専門機関の情報を交えながら、獣医師の視点で分かりやすく解説します。

うさパラ コンテンツ制作チーム

【監修】うさパラ コンテンツ制作チーム

犬猫ペットのお薬通販輸入代行うさパラのコンテンツ制作チーム。専門知識を活かし、正確で分かりやすい情報発信を心がけています。 薬剤師 資格保有者が在籍。

【結論】デコピンの犬種は「コーイケルホンディエ」。値段の相場は30万~60万円以上

大谷招翔平選手の愛犬デコピンの犬種は「コーイケルホンディエ」です。

気になる値段の相場は30万~60万円以上と高額ですが、希少価値や人気から価格はさらに変動します。

なぜこれほど高価なのか、その理由と背景を詳しく見ていきましょう。

※価格は編集部調べ

犬種名は「コーイケルホンディエ」(オランダ原産)

デコピンの犬種であるオランダ原産の「コーイケルホンディエ」は、陽気で友好的な性格の小型の猟犬で、耳先の黒い飾り毛(イヤリング)が特徴的です

かつてはカモ猟の際、フサフサの尻尾で獲物をおびき寄せる役割を担っていた、非常に賢い犬種として知られています。

(参考文献:Standard of the Nederlandse Kooikerhondje |The American Kennel Club

なぜ価格に幅がある?値段を決める主な要因とは

コーイケルホンディエの値段は、一部情報では「30万円〜」と紹介されることもありますが、これはあくまで最低ラインの目安です。

この価格差は、親犬の血統やドッグショーでの成績、子犬の月齢や性別、そしてデコピン人気による急激な需要の増加など、様々な要因が複雑に影響するためです。

コーイケルホンディエはどんな犬?性格と特徴

コーイケルホンディエは、飼い主家族に深い愛情を注ぐ忠実なパートナーです。

非常に賢く、一緒にドッグスポーツなどを楽しむのにも向いています。

ただし、元々が猟犬であるため警戒心が強く、知らない人にはシャイな一面も見せます。

体格は体重7〜15kg、体高35〜40cmほどの中型犬で、その小柄な見た目からは想像できないほど多くの運動量を必要とします。

(参考文献:Nederlandse Kooikerhondje|The American Kennel Club

コーイケルホンディエの値段が決まる3つの要因

コーイケルホンディエの価格は、親犬の血統やその子自身の個性や特徴によって値段は大きく変動します。

どのような点が評価され、価格に繋がるのか、その3つの大きな要因を詳しく見ていきましょう。

血統・繁殖計画

ドッグショーのチャンピオンの血を引くなど、優れた血統の子犬は高価になります。健康で犬種基準に合った子犬を育てるための、ブリーダーの努力と計画が価格に反映されます。

月齢・性別・毛色

 一般的に子犬の時期が最も高価で、月齢が進むと価格が落ち着くことがあります。また、毛色のバランスや顔立ちなども価格に影響します。

需給バランス

今回のデコピンのようにメディア露出が増えると、一時的に需要が急増し、価格が大きく上振れする傾向にあります。

デコピン(コーイケルホンディエ)はどこで会える?主な入手経路と難易度

デコピン人気でこの犬種を家に迎え入れたいと思う方は多いことでしょう。

しかし、コーイケルホンディエは希少なため、ペットショップで出会えることはまずありません。

入手するには国内の専門ブリーダーを探すのが基本ルートで、人気急騰により数年待ちになることも覚悟が必要です。

専門ブリーダーからの直接譲渡が基本ルート

この犬種を迎えるには、国内の専門ブリーダーに連絡を取り、予約するのが最も現実的な方法です。

人気が非常に高まっているため、数ヶ月から数年単位の予約待ちや、抽選になることも覚悟しておく必要があります。

初めて犬を飼う方が、海外からの輸入を個人で行うのは費用・検疫のリスクが高く、推奨されません。

「デコピン犬種 値段」に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 日本でコーイケルホンディエは何頭いますか?

A1. 年によって変動しますが、JKCの2023年の新規登録頭数は112頭でした。これは純血犬種の新規登録数であり、国内にいる全ての頭数ではありませんが、非常に数が少ない希少犬種であることが分かります。

Q2. デコピン(コーイケルホンディエ)は体重いくつありますか?

A2. デコピン本人の体重は公表されていませんが、この犬種の一般的な体重は7〜15kg程度とされています。個体差はありますが、10kg前後の中型犬と考えると良いでしょう。

(参考文献:Nederlandse Kooikerhondje|The American Kennel Club

Q3. コーイケルホンディエは臭いますか?

A3. 犬種として特に体臭が強いわけではありません。しかし、垂れ耳は蒸れて外耳炎になりやすく、豊かな被毛は定期的なブラッシングをしないと皮膚トラブルの原因になることがあります。これらが臭いの原因になることはあるため、日頃のお手入れは欠かせません。

(参考文献:6 Reasons Your Dog Smells Bad|PetMD

まとめ:デコピンの犬種はかなりレア、入手困難で値段も高騰する可能性あり

大谷翔平選手の愛犬デコピンの犬種は、オランダ原産の「コーイケルホンディエ」です。値段の相場は30〜60万円以上が目安ですが、近年の人気急騰で平均70万円を超えることも珍しくありません。

国内での頭数が非常に少なく、専門ブリーダーからの入手が基本となるため、家族に迎えるには長い待機期間を要することも。

運動量が豊富で賢い犬種なので、その特性をよく理解し、生涯にわたって責任を持てるか、じっくりと検討することが大切です。

監修者コメント
監修者の写真

大谷選手の愛犬「デコピン」で話題のコーイケルホンディエ。その値段と希少性の背景には、犬種の歴史を守るブリーダーの努力があります。本記事では、価格の事実だけでなく、迎えるための具体的な道のりとその難しさも解説しました。一時のブームに流されず、一つの命を生涯預かる責任を考えるきっかけとなれば幸いです。

監修・うさパラ コンテンツ制作チーム

 - 犬の健康

  関連記事

flea-egg-killing-temperature
ノミ卵の死滅温度はいくつ?退治する方法と予防について徹底解説

愛犬・愛猫に動物病院の薬をつけたのに、しばらくするとまた痒がり、黒い粒(ノミのフン)を見つけてしまう…。 そんな、うんざりするようなノミの再発ループに悩んでいませんか? その原因は、あなたの家に潜む無 …

【ナショナルドッグデー】アメリカ版「犬の日」は8月26日!愛犬とお祝いしよう

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ変わってアメリカでは本日8月26日が犬の日「ナショナルドッグデー」(NDD)とされています。

日本では大々的なイベントなどは行われませんが、アメリカではどんなことが行われるのか?今回はナショナルドッグデーについて、その由来などを調べてみました。

犬に花粉症ってあるの?

みなさん、こんにちは。うさパラです。 2022年も始まって1ヶ月ほどが経ちました。まだまだ寒い今日この頃ですが、花粉症対策を早めに始めている方もいるのではないでしょうか? 関東ですと毎年1月下旬から2 …

犬の嗅覚ってどれくらい?

犬は嗅球というにおいの情報処理を行なう脳の部位が発達しているため、犬は人間と比較して数千倍から1億倍、臭いを感知する能力が優れていると言われています。

I let go of dog breeding neurosis.
育犬ノイローゼでペットを手放したいと思う前に!原因と対策について解説

子犬との生活を夢見ていたはずなのに、現実は鳴り止まない夜鳴き、終わらないトイレの失敗、そして自分の時間はゼロ。 「もう無理かもしれない」「いっそ手放した方が…」そんな風に自分を責めていませんか。 その …